denimba(デニンバ)の新しい取り組み『denimba-se(デニムベース)』に要注目。

denimba-se
スポンサードリンク

こんにちは、インディ(@aiirodenim)です。

レプリカブランド中心に、デニムの色落ちが一堂に見れるブログと言えば、『denimba』さん。

過去にもレプリカ系ジーンズの色落ちを集めたサイトはいくつかありましたが、denimbaの管理人のshingoさんによる、ジーンズと言う生き物をデータベース化してアカデミックなまでに記録したブログは他にありませんでした

その膨大な穿きこみ結果をフィードバックして生み出されたdenimbaのオリジナルジーンズ「bridge」の説得力や凄まじく、メジャーなブランドには無い独特の魅力があります。

最近ではshingoさんご自身による穿き込み記録があまり見れなくなりましたが、その代わり読者さんからの色落ちジーンズの投稿写真を定期的に更新し、色落ちファンの私達を楽しませてくれています。

そんなdenimbaさんが、このほど新しい取り組みを始める事を、サイトにアップされていました。

denimbaによる『denimba-se(デニムベース)』とは?

denimba-se

http://denimba.com/denimbase/
denimba(デニンバ)+base(基地)= deimba-se(デニムベース)と呼ぶその取り組み。

ジーンズ好きが興じて、今や自らミシンを動かす職人になられたshingoさんと、denimbaのオリジナルジーンズ「bridge」の制作に関わられたダブルボランチさん、EL Caneckさんがサポートメンバーとなり、

「あなただけの最高のジーンズを作るコミュニティ」を運営されるそうです。

詳しくは、denimbaさんのページをご覧ください。

denimba-se(デニムベース)について

現時点(2018/3/29)で表記されている説明を拝見したところ、出来ること(作れるもの)の自由度は高い感じです。

「コミュニティ」ということなので、一方的にオリジナルジーンズをオーダーする形式では無いと思いますが、掲示板のような形を作って昔の「RRR」のようにオープンなディスカッションをしながら作り出すイメージなのでしょうか?

具体的な参加方法、進め方などの内容は今後、随時HPでアップされていくことと思いますが、我こそは自分だけの最高のジーンズを作ってみたい!という方は要注目でしょう。

denimba-se

shingoさんとは去年、一度お会いしたことがあります。

その際にも「いつか自分(shingoさん)と同じようにオリジナルジーンズを作りたい人を、今度は自分がサポートする活動がしたい」とおっしゃってました。

その想いを絶やさず、実際に有識者を巻き込みながら形にされている行動力に敬服します。

なお、私のこのAiiRO DENIM WORKSの構想ならびに現在も続く活動のきっかけは、今から3年ほど前にUNION GARMENT(現在ブランドは休止中)を主催していた吉田さんのブログに、「ジーンズのOEM生産のお手伝いをします」という一言を見つけたことが全ての始まりでした。

たった一言のこの文章が、私のライフスタイルを大きく変える「トリガー」になったのです。

きっかけがそこにあるなら、

掴むか、掴まないかの選択肢は、自分自身が決める事。

私がそうであったように、あなたの5年後、10年後のライフスタイルを変えるトリガーがきっとどこかにあるはずです。

ひょっとするとそれは、仲間の集まる基地(denimba-se)で見つかるかも知れませんね。

最近はインスタもマメに更新中なので、宜しければフォローください↓ insta 

このブログを気に入って頂けた皆様に、SNSのフォローをお願いしています。
FacebookB! Hatebu Twitter Feedly Instagram Contact

本日もご一読、ありがとうございました。  

関連コンテンツもどうぞ。



スポンサードリンク
スポンサードリンク
denimba-se

Youtubeチャンネル、更新中!

 

アメカジ的ライフスタイルを楽しむための様々な情報を動画でお届けするチャンネルです。

チャンネル登録、宜しくお願いいたします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ジャパンデニムの魅力・アメカジの魅力にハマって20年。 ジーンズへの好奇心が日々増大し続ける40代、インディです。 このブログのおかげで、自分の長年の夢であった「最高のジーンズを作る」ことが実現できました。 今は、さらにモノづくりの魅力に変態的にのめりこんでしまい、 メーカーさんも企画しないような、マニアックなディテールのアイテムをマイペースにリリースしています。 このブログを通じて、日本の物づくりの素晴らしさ、そしてプロダクトのディテールの魅力を伝えていくと共に、 自分のオリジナルプロダクトを企画したいという同じような夢を持つ仲間たちに向けて、様々なノウハウをシェアしたいと思います。