こんにちは、インディです。

デニム生地の再選定の続きです。
先日製作した「デニム生地比較シート」がこちら。

パッと見はあまり違いが無いこのデニム生地12種類。
今日はこの中から④⑤⑥の生地について、いろいろな角度から観察してみます。
先日同様、「自分だったらどれを選ぶかな?」という気持ちで読んでいただければ。
目次
リネンテスターでの観察(ノンウォッシュの状態にて)
デニム生地候補④ 13oz


このデニムは少々特殊な生地。
茶綿を使っているもので、全体的にオールド感のある、くすんだ藍色をしている。
目視できるレベルでムラ糸あり。 ザラ感も強い。

1cm四方に縦糸26本、横糸18本。


白い横糸を見てもムラが強い生地。
毛羽立ちも多い。

茶綿ということもあり、芯の部分が茶色。 芯は染まらずに残されている。

赤耳。
デニム生地候補⑤ 13oz


少々特殊なデニムで、オーガニックコットンを使用したもの。
濃い染めで、黒に近い色味。
ムラ糸はそこそこ目視できるが、手触りは滑らかで、柔らかい。

1cm四方に縦糸26本、横糸18本。


生地裏の編み目は整って見える。

糸の太さは均一な印象。素直な青色で芯も比較的残っている。

赤耳。
デニム生地候補⑥ 14oz


目視できるレベルでムラあり。手触りもザラ。
ノンウォッシュだと黒に近い濃紺。

1cm四方に縦糸25本、横糸20本。



糸の太さにバラツキあり。芯は白く残っているものも見られるが、比較的染めが深い印象。

赤耳。
本日はここまで。
明日は⑦⑧⑨の生地観察。
ぜひTwitterもフォローください。 Follow @aiirodenim
https://www.aiirodenim.com/denim-test-1-3158/