こんにちは、インディ(@aiirodenim)です。
ブランド設立25周年を迎え、ジャパンデニムブランドとして世界のデニムファンの間から人気の高い「FULLCOUNT(フルカウント)」。

海外のデニム界で【Osaka 5】と呼ばれレジェンド化しているのが、エヴィス、DENIME、スタジオダルチザン 、ウエアハウス、そしてこのフルカウント。
レプリカジーンズのカルチャーを作りあげた重要なデニムブランドの一つであることは、誰も疑いようがございません。
フルカウントのメインの商品であるジーンズに関していえば、ヴィンテージの再現をコンセプトにしながらも、ジンバブエコットンを使用して穿き心地を向上させたり、シルエットも現代的にアレンジされ、日常の使い勝手は抜群。
フルカウントらしいエッセンスが散りばめられたモノづくりに多くのファンがいます。
そんなフルカウントですが、このほどブランドのアイデンティティとなっていた、ジーンズのポケットの飾りステッチと赤タブを廃止するとのことです。
10年前に、ウエアハウスが同様に、ステッチと赤タブを廃止しました。
それは当時、リーバイスがレプリカブランド各社を特許侵害で訴えたことに端を発します。
あの時はどのレプリカブランドもリーバイスのヴィンテージをリスペクトして「赤タブとステッチがあるのが当たり前」の時代だったため、ウエアハウスが廃止したニュースはデニムファンの間で大きな衝撃が走る大事件でした。
あの時ウエアハウスの後を追うように、各社飾りステッチや赤タブを付けないのが当たり前になり…今に至ります。
今となっては、赤タブ+(アーキュエイトっぽい)ステッチを入れてる有名ブランドは、フルカウントぐらいになっていました。

よって、今回のフルカウントが赤タブと飾りステッチを廃止するというニュース。
驚きというよりも「ついに廃止か」と、しみじみと咀嚼できるトピックスでした。
ただ、この赤タブとステッチを廃止するというお話しですが、今すぐという訳でなく、次の生産分もまだ赤タブ&ステッチをつけて生産するようなお話しでして、それが最後になる?…とか。
つまり、市場からフルカウントの赤タブ+ステッチありのジーンズが消えるのはまだ先の話ということになるでしょう。
とはいえ、いずれ無くなっていく訳ですから、フルカウントのジーンズに思い入れがある方は、今のうちに購入を検討してみるのが良いでしょう。
今回のフルカウントの判断。
別に赤タブとステッチがあるからファンはフルカウントのジーンズを買っている訳ではなく、あのジンバブエコットンのデニム生地の穿きやすさやシルエットの美しさ、何より経年変化の素晴らしさに惚れて購入しているので、全く影響は無いと思いますね。
これからも変わらず、素晴らしいジーンズを作り続けて頂きたいと思います。
最近はインスタもマメに更新中なので、宜しければフォローください↓
本日もご一読、ありがとうございました。
コメントを残す