デニム生地メーカーの【KAIHARA(カイハラ)】がオリジナルの「茶綿デニム」ジーンズをリリース(藤巻百貨店)

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ
スポンサードリンク

こんにちは、インディ(@aiirodenim)です。

国内のデニム生地のメーカーの中で、世間一般で一番有名なのはユニクロにもデニムを提供した「カイハラ」でしょう。

カイハラの特徴は、デニム生地を織るだけでなく、生地に関わる全ての工程=糸の紡績(綿花から糸を紡ぐ)・染め・織りを自社だけで完結できる、「デニムの一貫生産体制」を持っていることが特徴で、これが出来るのは国内でカイハラだけであり、世界でも稀な存在です。

Lee Japanもカイハラのデニムを使った101を展開していましたね。

そんなカイハラは今「茶綿」を使ったデニム生地の開発に力を入れており、その茶綿デニムの可能性を伝えるべく、カイハラブランドの「オリジナルジーンズ」をこの度リリースするそうです。

デニム生地界の横綱、カイハラが企画するジーンズ・・・気になります!

 

目次

KAIHARA(カイハラ)「茶綿デニム」ジーンズ B011801

ジーンズのディテールの前に、そもそも「茶綿」とは何でしょう??

茶綿とは?

和綿復活の取り組み

デニム生地は綿(糸)から作られており、綿は綿花から取れるコットンボールから作られます。

コットンボールは通常は白ですが、中には薄茶色の色をつけるコットンボールがあり、それを「茶綿」と呼ぶのです。

今ほど技術の発達していない昔、畑では白の綿花に茶色の綿花が混じることがあり、それが理由でヴィンテージジーンズは茶色っぽい、という説があります(事実か否かの裏付けは無いそうですが、歴史考証としておそらく正しいかと)。

つまり「茶綿」を使用したデニム生地は、色落ちすると全体的に薄茶色っぽくなり、よりヴィンテージ風の色落ちに近くなります。

尚、フルカウントではこの茶綿のことをワイルドコットンと呼び、これまでも非定番ラインで商品化していました。

フルカウント PRONTO イベント限定 

フルカウントのイベント限定ジーンズは“ワイルドコットン”『PRONTO DENIM CARNIVAL2017』

2017-03-15

カイハラ 茶綿デニムジーンズ 詳細

そんな茶綿を使ったカイハラオリジナルジーンズが、この「茶綿デニム」ジーンズ Lot: B011801です。

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

出典:藤巻百貨店(http://fujimaki-select.com/item/293_0004.html)

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

出典:藤巻百貨店(http://fujimaki-select.com/item/293_0004.html)

「茶綿を使った」という以外、外観のルックスはいたってシンプル。

モチーフはどう見てもLeeのRiders、101Zがモチーフでしょう。

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

出典:藤巻百貨店(http://fujimaki-select.com/item/293_0004.html)

シルエットはやや細身のモデルになります。

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

出典:藤巻百貨店(http://fujimaki-select.com/item/293_0004.html)

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

出典:藤巻百貨店(http://fujimaki-select.com/item/293_0004.html)

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

出典:藤巻百貨店(http://fujimaki-select.com/item/293_0004.html)

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

出典:藤巻百貨店(http://fujimaki-select.com/item/293_0004.html)

はい、Leeの101Zですな。

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

出典:藤巻百貨店(http://fujimaki-select.com/item/293_0004.html)

革パッチは円形の面白い形状。

丸に「ス」の文字で「マルス」と呼び、これはカイハラ社が創業時の屋号だそうです。

真ん中に生産年次・ロットナンバーが刻印されています。

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

出典:藤巻百貨店(http://fujimaki-select.com/item/293_0004.html)

この「茶綿デニム」ですがセルビッチではなく、耳部分はロック処理されたもの。

ヴィンテージ風の色落ちを唄う「茶綿デニム」ですが、セルビッチが無いデニムということは、いわゆるシャトル織機(旧力織機)ではなく、レピア織機などの革新織機という量産型の生産工程で作られたデニム生地ということになります。

カイハラは茶綿デニムがセルビッチ無し生地でも良い色落ちをすることをこのデニムで証明し、その後幅広いブランドに採用される前提で、量産できる商品として開発をしているのでしょう。

色落ち例

カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

出典:藤巻百貨店(http://fujimaki-select.com/item/293_0004.html)

やはり気になるのはこのデニム生地を使ったジーンズの色落ち。

茶綿、つまり染める糸がそもそも若干茶色がかっているため、インディゴが落ちてくると、元の糸の色=茶色が表に出てくる形になります。

よってジーンズの色落ちも味のある、古臭い茶色がかった経年変化を見せていきます。

例の写真を見る限り、なかなか良さそうですよ!

縫製はSAAB

ちなみに、縫製を担当しているのは神奈川のSAABさんだそうで。

まとめ

購入及び詳細は藤巻百貨店のオンラインサイトから。

価格は24,840円(税込)

セルビッチ無しのデニムで、革パッチ以外はオリジナルの副資材も無いこのスペックを考えると、正直言いましてかなり強気な値段設定だと思います。

その分、この茶綿のデニム生地値(生地の仕入れコスト)がもともと高いのか、

それとも「茶綿」の付加価値を高める為に施策的に値段を上げて見せているのか・・・それは不明。

販売は2018年2月からで限定400本、現在は予約を受付中のようです。

 

デニム生地最大手のカイハラが、自身の社名でオリジナルジーンズを作るほど猛烈プッシュしているこの茶綿デニム。

このプロジェクトを皮切りに、色々なファッションブランドがこのカイハラの茶綿デニムを使い始めるようになると思われますよ。

このブログを気に入って頂けた皆様に、SNSのフォローをお願いしています。
FacebookB! Hatebu Twitter Feedly Instagram Contact

本日もご一読、ありがとうございました。

関連コンテンツもどうぞ。



スポンサードリンク
スポンサードリンク
カイハラ(KAIHARA)「茶綿デニム」ジーンズ

Youtubeチャンネル、更新中!

 

アメカジ的ライフスタイルを楽しむための様々な情報を動画でお届けするチャンネルです。

チャンネル登録、宜しくお願いいたします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ジャパンデニムの魅力・アメカジの魅力にハマって20年。 ジーンズへの好奇心が日々増大し続ける40代、インディです。 このブログのおかげで、自分の長年の夢であった「最高のジーンズを作る」ことが実現できました。 今は、さらにモノづくりの魅力に変態的にのめりこんでしまい、 メーカーさんも企画しないような、マニアックなディテールのアイテムをマイペースにリリースしています。 このブログを通じて、日本の物づくりの素晴らしさ、そしてプロダクトのディテールの魅力を伝えていくと共に、 自分のオリジナルプロダクトを企画したいという同じような夢を持つ仲間たちに向けて、様々なノウハウをシェアしたいと思います。