こんにちは、インディ(@aiirodenim)です。
ライトニング(エイ出版)の最新の別冊ムック本が書店に並んでいます。
今回の別冊ライトニングVol.175は、『傑作品大図鑑』。
本書は約200ページに渡る怒涛の情報量でして、年末〜年始に向けて生活の質をちょっと上質にアップデートするための、素晴らしい参考書になるでしょう。
別冊Lightning Vol.175 『傑作品大図鑑』
目次&概要

本作は11カテゴリー(ファッション、インテリア、ホビー、キッチン、デスクトップ、ステーショナリー、ポータブル、アウトドア、トラベル)に渡り、定番かつ世代を超えて愛用される品=「傑作品」をライトニング編集部がピックアップし、それぞれの解説が入るという内容。
11あるそれぞれのカテゴリーごとに約10アイテムずつが掲載されており、日常生活における身の回りの品をガッツリ網羅されているのが特徴です。

馴染みのあるファッションカテゴリーで言えば「ヘインズT」や「リーバイスLVC1947」など、アメカジファンとしては(傑作かつ永遠の定番故に)新鮮味の無いアイテムが当然のごとく掲載されているわけですが、
それはともかく、その他のカテゴリーの情報量がとにかくすごい。
趣味のカテゴリーもあれば、より身近な文具やキッチングッズなんかも網羅されていて、見ているだけで「生活が上質になる」インスピレーションがバリバリ浮かんできます。
こんな商品に囲まれて生活できれば、なんて素敵なことでしょう・・・。
「大図鑑」と銘打つにふさわしい内容だと思いましたよ。
まとめ
色々なアイテムのカタログ的な書籍ですが、ライトニングらしく守備範囲が広いため「こんな商品があったのか!?」と目から鱗の内容の本書。
昔からこの手の「傑作品」を集めた本は様々ありましたが、掲載されているアイテムがどこで買えるのか分からない事例が多々ありました。
(特に私のように田舎育ちの人間にとって、違う世界の本のようでした…。)
ところが今は、楽天やアマゾンで簡単に目的のモノが検索できて買える時代。
そういう点でこの手の「傑作品」の本を読む価値が以前より高まったと個人的には感じます。
間も無く新年を迎えるにあたり、この書籍を参考に身の回りや生活をちょっと上質なモノにアップデートするために活用されては如何でしょうか?
ご家族同士で読み回しても、話が弾むと思いますよ。
本日もご一読、ありがとうございました。
コメントを残す