ニューバランス『M576』30周年イヤー、待ちわびるアノ復刻。で、今回は【New Balance x Paul Smith M576 PSK】

New Balance x Paul Smith M576 PSK
スポンサードリンク

こんにちは、インディ(@aiirodenim)です。

ニューバランスの傑作モデルの一つ【M576】は1988年に誕生し、今年で30周年。そんな記念イヤー故に、首を長くして待ちわびるチョコレートレザーのM576復刻。

M576
new balance 30th M576

ニューバランス『M576』の30周年に合わせて、限定品のリリースが始まる。

2018-02-22

だが、まだその吉報は訪れず。絶対…今年の秋冬には出てくるハズ…お願いします、ニューバランスさん…。

そんな中、今月に入って面白いダブルネームが発表されていました。あのPaul Smith(ポールスミス)とのダブルネームのM576

では、詳細を見てみましょう。

目次

New Balance x Paul Smith M576 PSK

概要

New Balance x Paul Smith M576 PSK

出典:New Balance (http://shop.newbalance.jp/shop/g/gM576PSK#)

こちらがそのポールスミスとのダブルネームで仕立てられた、「M576」。写真のパッと見はシンプルなルックスのブラックスニーカーですが、アッパーにはなんとプレミアムなブラックカラーのカンガルーレザーが採用されており、カジュアル且つ上品さも持ち合わせた佇まいとなっています。

ディテール

New Balance x Paul Smith M576 PSK

出典:New Balance (http://shop.newbalance.jp/shop/g/gM576PSK#)

そんな上品な黒が、細部に採用されているポールスミスのシンボルであるカラフルなストライプ柄を浮きだたせています。

尚、こいつはイギリス工場製です。

New Balance x Paul Smith M576 PSK

出典:New Balance (http://shop.newbalance.jp/shop/g/gM576PSK#)

そのポールスミスのカラーストライプは、ヒールにも。

New Balance x Paul Smith M576 PSK

出典:New Balance (http://shop.newbalance.jp/shop/g/gM576PSK#)

インソールにも。

New Balance x Paul Smith M576 PSK

出典:New Balance (http://shop.newbalance.jp/shop/g/gM576PSK#)

白「N」ロゴの縁取りにもストライプが採用されていて、見る人が見ればすぐに「これってポールスミス」って分かる、程よい「アピール感」のある仕様になっています。

まとめ

New Balance x Paul Smith M576 PSK

出典:New Balance (http://shop.newbalance.jp/shop/g/gM576PSK#)

価格は37,000円+(税)。 お値段がかなりラグジュアリー!?!?

M576には、やはりレザーアッパーが良く似合います。なかなかこの上質の黒レザーのM576って無いので、きっと人気が出るだろうなぁと思っていたら、瞬殺でソールドアウトだったようです。

気になる方は、ポールスミスのお店をチェックしてみては如何でしょうか。

 

最近はインスタもマメに更新中なので、宜しければフォローください↓ insta

このブログを気に入って頂けた皆様に、SNSのフォローをお願いしています。
FacebookB! Hatebu Twitter Feedly Instagram Contact

本日もご一読、ありがとうございました。

 

関連コンテンツもどうぞ。



スポンサードリンク
スポンサードリンク
New Balance x Paul Smith M576 PSK

Youtubeチャンネル、更新中!

 

アメカジ的ライフスタイルを楽しむための様々な情報を動画でお届けするチャンネルです。

チャンネル登録、宜しくお願いいたします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ジャパンデニムの魅力・アメカジの魅力にハマって20年。 ジーンズへの好奇心が日々増大し続ける40代、インディです。 このブログのおかげで、自分の長年の夢であった「最高のジーンズを作る」ことが実現できました。 今は、さらにモノづくりの魅力に変態的にのめりこんでしまい、 メーカーさんも企画しないような、マニアックなディテールのアイテムをマイペースにリリースしています。 このブログを通じて、日本の物づくりの素晴らしさ、そしてプロダクトのディテールの魅力を伝えていくと共に、 自分のオリジナルプロダクトを企画したいという同じような夢を持つ仲間たちに向けて、様々なノウハウをシェアしたいと思います。