こんにちは、インディ(@aiirodenim)です。
私も昨年まで暮らしていた常夏の国、タイ王国・特に首都のバンコク でのアメカジ(ジャパカジ)熱は、5年ほど前まではそれは物凄いものがありました。
常夏なのに、ヘビーオンス且つスリムテーパードのジーンズが大人気に。
日本のアメカジブランド各社も、そんなタイ向けのヘビー&スリムな別注ジーンズを数多くリリースし、その度に話題に。

タイ人の平均月収くらいの価格のジーンズが飛ぶように売れ、イベントをすれば長蛇の人だかり。


そんなタイの市場で、特に桃太郎ジーンズ とフラットヘッド は、相当な利益をあげたと思います。
とにかく、ブームでした。

そんな常夏のタイ王国で、このアメカジのカルチャーを広げてムーブメントを作ったのは、間違いなくタイのアメカジ特化のセレクトショップ「PRONTO DENIM」の功績。

一時期の勢いは今はありませんが、それでもバンコクの超有名ショッピングモールにいくつも店舗を構えるPRONTO DENIMは、世界中のアメカジ業界を見ても、かなり特殊な存在だと思います。
間近で見てきて感じるのですが、PRONTO DENIMの凄さは、類まれな「プロデュース能力」です。
日本のどこかの店舗の物真似ではなく、PRONTOの世界観の作り方がすごいのですよ・・・。
店舗のデザインもそうですが、プロモーションの仕方やイベントなどの催事の盛り上げ方など、アメカジという枠組みではなく、もはやエンタメの世界のクオリティです。
そんなPRONTO DENIMが主宰するイベントも、「アメカジ店舗主催のイベント」としては常識外の規模と集客を誇ってきました。
私が視察したイベント「PRONTO DENIM CARNIVAL 」は2017年↓
この規模で、「ピークよりだいぶ落ちた」と表現されていたのです。どゆこと・・・??
昨年2018年はイベントは未開催でしたが、2年間の充電期間を経て、明日11/24「PRONTO DENIM CARNIVAL 2019」が開催!

場所は再び、パークパラゴン。
日本で言えば、銀座の一等地です。
今回のイベントのテーマは「ミリタリー」ということで、各ブランド、このイベント向けに様々なイベント限定アイテムを用意しています。
その一部を紹介して見ましょう。

こちらは桃太郎ジーンズ。
桃太郎ジーンズは海外営業がしっかりしていて、各国のショップで積極的に別注をリリースしていますが、今回のイベント向けにもしっかりコンセプトに沿ったアイテムを用意してきましたね。

こちらはサムライジーンズ 。

ダルチザンはスカジャンが素敵。

PURE BLUE JAPANはジーンズとTシャツ。

ヌーディージーンズ。
タイですっごい人気。

MR.FREEDOMはデニムとTシャツを用意。

IRON HEARTもデニムとTシャツ。
今回は18ozと、いつもより控えめなデニムチョイス。

今回、イベント初参戦かと思われるFDMTL。最近、海外でブイブイ言わせていますね。
用意された別注アイテムは、今回のイベントのコンセプトにしっかり添いながらもFDMTLらしさが出ている、素晴らしい逸品。
今回数ある各社の別注アイテムの中で、最もセンス良い作品だと思います。

バズリクソン。
私、これ好きなんですが、2019っていう文言がデザインに入ってなければなぁ、って思う。

レッドウイングが用意したのは、このインディゴ染めのモックトゥ。
ぱっと見、ヨーロッパ限定の「TENUE DE NÎMES × レッドウイング」かと思ったのですが↓
どうも、インディゴ染めをコレクト (桃太郎ジーンズの会社)が行ったとか。
まだ情報を全て拾い切れていないかもしれませんが、とにかくPRONTOだけでなくブランド各社、力が入っています、この2019年。
いや、これ、稲妻フェスのようなメディア主導ではなく、店舗主催のイベントですよ? 信じられますか?
しかも、それぞれのお値段、タイ人の平均月収くらいのアイテムばかりですからね。
こんなムーブメントを起こすPRONTO DENIMの世界観の作り方やプロモーションなどは、日本のアメカジ店関係者やアパレルブランド関係の方にもぜひ視察してもらいたい、そんなショップです。
さぁ、タイにお住まいの方。
明日は祭りです!
ぜひパラゴンに足を運び、この熱を体験してみてください。
<PRONTO DENIM CARNIVAL 2019>
開催:2019年11月24日
場所:Parc Paragon (パークパラゴン)
本日もご一読、ありがとうございました。
コメントを残す