こんにちは、インディです。
ブログで掲載を始めてから、問い合わせが日増しに増えているオリジナルアイテム『Vintage Mint Case』。
↓↓↓
その量産前の最終調整を工場で行ってきました。その様子をお伝えしたいと思います。
このアイテムに対する「想い」を感じていただければ幸いです。
目次
Vintage Mint Caseの製作工程
Vintage Mint Caseを製作する「鈴木金属製作所」
今回、【Vintage Mint Case】の制作にゼロからご協力いただいているのは「鈴木金属製作所」の鈴木健二さん。
この鈴木金属製作所は創業40年を超える老舗の工房。
アパレルブランドが企画する真鍮・銅・アルミ・シルバーの小物やアクセサリーの製作に強く、小さい工房ながら膨大な技術とノウハウ、そして誰もが知っている数々のブランドとの製作実績をお持ちです。
中でもこの鈴木さんは幼少の頃から工房を「遊び場がわり」にして育ったモノ作りの「サラブレッド」。
アイテムの企画・営業会社の「Links Japan」の代表を務めながらも、難しい依頼品に対しては自ら現場で機械を扱いながら製造にも携わっているのです。
特に真鍮に関しては業界随一の知識を有し、何よりも「ものづくりが好き」な、頼れる職人であり、私にとってはアーティストであり、魔法使いのような人。
メイド・イン・ジャパン のクオリティを支える一人です。
製作手順
このVintage Mint Caseの基本形は、別の協力工場から上がってきます。
その協力工場では真鍮板をプレスしてカットし、曲げてケース形状に加工します。
Cherokeeの予約特典版の場合、その後エッジング加工で1つ1つ、手作業にてデザインを彫り込みます。
それが鈴木金属製作所に持ち込まれ、仕上げを行うのです。
調整に時間を要したボトムスタンプ
今回、特に時間をかけて工場で調整を行なったのは、すべてのVintage Mint Caseに共通で入れるボトムスタンプ(刻印)です。
まぁ「飾り」ではありますが、商品のアイデンティティを伝えるワンポイントになります。
この刻印の金型のクオリティのチェック、スタンプする位置、スタンプする“深さ”に関して非常に時間をかけ、いくつもサンプルを作成し、その都度プレスマシンを微調整。
ボトムスタンプは左右に一つずつ。
上の写真は「AiiRO DENIM WORKS」のロゴスタンプを左側にガシャ! そして・・・
右側には「Vintage Mint Case」のスタンプを、ガシャ!
右側と左側では、デザインが違うだけでなく、刻印の深さを微妙に変えています。
この手の刻印の位置の調整は比較的簡単なのですが、最も重要なのはその刻印(スタンプ)を打つ「深さ」だということを鈴木さんに教えて頂きました。
刻印の深さが浅いと、比較的細かいデザインも綺麗に反映できますが線が細く、風合い欠けます。
一方、刻印が深いと迫力は出ますが、細かい字やデザインが潰れるだけでなく、土台が歪曲するなどのデメリットも大きくなります。
目に見えないような・・・本当に少しの機械の微調整で、スタンプ後の商品の風合いが大きく変わってきます。
もう、何度も何度も、鈴木さんに機械を調整していただいては刻印を打ち、見て「あーだこーだ」言い、また調整をし・・・この繰り返し作業。
結果、本当に満足のいく出来上がりになりました。
こういう「風合い」も意識した細かい調整は、海外の安い工場では絶対に無理。
ちなみに、販売する「クロームメッキバージョン」と真鍮バレル加工の「Cherokeeの予約特典版」では、刻印の深さの調整も変えているんですよ。
「特別版」の方が刻印を若干深く調整してます。
この刻印は小さいため、目視して細部を確認することは皆さん無かろうと思いますけど、鈴木金属製作所さんは私の意図を汲み取りながら、むしろ私以上に積極的にクオリティアップに向けて時間を割いて頂きました。
今のご時世、こんな工場、職人がいるでしょうか。
もう・・・感謝と言う他ございません。
この最終調整した機械を使い、鈴木さん自らプレス作業で刻印していただきました。
Cherokeeの予約特別版の場合、刻印に墨入れ加工を施すのですが、今回は「燻し液」を使ってテストをして見ました。
一度、薬品で真っ黒に酸化させて・・・
バレルマシン=洗濯機のような機械に、専用の軽石と共に入れて回します。
ガランガランと大きな音が工房に響き渡ります。
時間にして30分ほど経過し、バレルから出したところ。
刻印部分の燻しは残り、それ以外の部分は変色したり、デコボコしたり、ヴィンテージ風の加工がつきました。
遠心力を使って乾燥。
乾燥させるなら、ささっと布で拭けばいいのでは?と聞くと、「シミにしたくない」という理由で、これを使うそうです。
有名ブランドのアクセサリーも扱う鈴木金属製作所らしいノウハウですね。
そして、出来上がり。
いかがでしょう。以前のサンプルよりもさらに「古さ」が演出されました。
文句つけようがないですね。
最後に、また職人(鈴木さん)の手によって、一つずつ形状を整えて終了。
たかがお菓子のケースですが、
このように職人の手により、非常に多くの工程・手作業を経て、一つのVintage Mint Caseが完成します。
一生使えるアイテムですから、やりすぎるくらいが丁度良いでしょう。
尚、クロームメッキVer.はまた更に工程数が増えます。
ぜひお見せしたいところですが、現時点ではそちらの技術をオープンにするのは難しいそうです。
鈴木金属製作所の鈴木さん、本当にありがとうございます。 次の企画もあるので・・・もっと一緒に何か、やりましょう。
以上、Vintage Mint Caseの製作の様子でした。
総括
「ベトナムZippoを再現した小物が作りたい」という私のイメージをゼロからここまで具現化できたのは、この鈴木金属製作所の設備とノウハウ、鈴木さんの技術と知識、そして私のわがままに付き合って頂ける懐の深さがあったからに他なりません。
中途半端なノベルティアイテムだと、思わないでください。
魂を込めて企画し、そして実際に作っているのは世界の名だたるブランドの「アレ」や「コレ」を作っている鈴木金属製作所の職人による「作品」・・・期待していただいて損なし。
特典付きCherokeeをご購入頂いた皆様、お楽しみに。
Cherokeeとその特別版のVintage Mint Caseの詳細を知りたい方は、こちらをチェックください。
↓↓↓
通常版(クロームメッキVer.)を希望される方は、ストアに商品が並ぶまでもう少々お待ちください。
今回、Vintage Mint Caseを製作する様子は、鈴木金属製作所のご了承の元、動画で収めてきました。
編集して近日公開させていただきます。
本日もご一読、ありがとうございました。
コメントを残す